市川市本八幡で働く社長のブログ
更新日:2009,08,17,Monday
本日は、アルクデザイン様へホームページ制作の完成報告で訪問。
e売るしくみ研究所では、ひとつのホームページを制作するのに、最初の制作コンサルティングからはじまり、4回前後の打合せを重ねて完成させます。
完成報告では、ホームページ構成の確認や機能の確認、SEO対策の確認など完成したホームページを様々な角度から報告します。
今回の制作は、e売るしくみ研究所のホームページ制作ディレクターの錦織が担当して、彼女が完成報告を行いました(^.^)

アルクデザイン社のホームページ制作には、約3ヶ月近くかかりました。
アルクデザイン社の高野先生は、あの黒川紀章先生の直弟子で、ヨーロッパでも建築デザインをやっていらしたので、施工例の選出や表現の仕方で、あれやこれややっているうちに、時間がかかりました。
しかし、時間をかけた分、高野先生の作品をうまく表現できていると思います。
また、今回のホームページで大事にしたのは、高野先生の人柄。
設計事務所のホームページは、写真をペタペタ貼り付けた作品(施工例)が中心のホームページが多いですが、顧客視点で言うと、作品も大事ですが、一番大事なのは、その設計事務所がどんな考えを持って建築設計を行うか、だと思います。
今回、アルクデザイン社のコンセプトには、高野先生の建築設計に対する姿勢・考え方を強く表現してみたので、ぜひ、一度、ご覧ください。
e売るしくみ研究所では、ひとつのホームページを制作するのに、最初の制作コンサルティングからはじまり、4回前後の打合せを重ねて完成させます。
完成報告では、ホームページ構成の確認や機能の確認、SEO対策の確認など完成したホームページを様々な角度から報告します。
今回の制作は、e売るしくみ研究所のホームページ制作ディレクターの錦織が担当して、彼女が完成報告を行いました(^.^)


アルクデザイン社の高野先生は、あの黒川紀章先生の直弟子で、ヨーロッパでも建築デザインをやっていらしたので、施工例の選出や表現の仕方で、あれやこれややっているうちに、時間がかかりました。
しかし、時間をかけた分、高野先生の作品をうまく表現できていると思います。
また、今回のホームページで大事にしたのは、高野先生の人柄。
設計事務所のホームページは、写真をペタペタ貼り付けた作品(施工例)が中心のホームページが多いですが、顧客視点で言うと、作品も大事ですが、一番大事なのは、その設計事務所がどんな考えを持って建築設計を行うか、だと思います。
今回、アルクデザイン社のコンセプトには、高野先生の建築設計に対する姿勢・考え方を強く表現してみたので、ぜひ、一度、ご覧ください。