市川市本八幡で働く社長のブログ
更新日:2007,10,18,Thursday
僕が、会社経営のバイブルにしている「プロ社長」には、社長のマインドとして「できるはず」の気持ちが大切と書いてあります。
先入観を捨てて「できるはず」と言う結論を先に出してから物事に取り組む・・・
確かに非常に大切なマインドです。
独立した時から、何となくそんな気持ちを持ってやってきました。(周囲からは根拠の無い自信だと思われていましたが・・・)
でも、このマインドを持ち続けるのは、結構しんどかったりもします。
当然、その過程ではいろいろな葛藤があるわけでして・・・
最近、床屋に行って頭頂部が薄くなっているを発見しましたが、その葛藤が原因なのか・・・お酒の飲みすぎが原因なのか・・・^^;
先日、とある社長との雑談で「社長は孤独である」と冗談混じりに話しましたが、秋の夜長にふと、そんな事を思う今日この頃です。
先入観を捨てて「できるはず」と言う結論を先に出してから物事に取り組む・・・
確かに非常に大切なマインドです。
独立した時から、何となくそんな気持ちを持ってやってきました。(周囲からは根拠の無い自信だと思われていましたが・・・)
でも、このマインドを持ち続けるのは、結構しんどかったりもします。
当然、その過程ではいろいろな葛藤があるわけでして・・・
最近、床屋に行って頭頂部が薄くなっているを発見しましたが、その葛藤が原因なのか・・・お酒の飲みすぎが原因なのか・・・^^;
先日、とある社長との雑談で「社長は孤独である」と冗談混じりに話しましたが、秋の夜長にふと、そんな事を思う今日この頃です。
更新日:2007,10,17,Wednesday
スタッフから
「ここが分からないのですけどぉ〜」
と質問されると僕は・・・
「グーグルで検索した?」(決して、ヤフーで検索した?とは言いません^^;)
と、まず逆質問します。
なぜか???
答えは、そこにほとんど書いてあるからです。
ブログが出てきてから、個人で情報発信する人が増えて情報量が爆発的に増えてきました。
親切な個人が、自分のノウハウや経験(例えばパソコンソフトのエラーの対処法など)を事細かに説明して、書いてくれています。
まとめて調べる時は、書籍の方が便利ですが、突発的・緊急的に調べなければいけない時は、ネットの方が絶対便利です。
っということで、タイトルの「情報収集能力」の必要性を強く感じます。
「ネットで調べる」能力が、情報収集能力そのものになりつつあります。
その次に大切なのは、もちろん、情報分析能力・・・つまり日本語力です。
その文章の意図を裏読みして読める力です。
(情報商材の方々の文章が似ているのは、あの文章が「買ってもらえる」文章だという事です)
英語を勉強するより、絶対に日本語力を高めた方が、いろいろな能力を高めるのに近道だと感じます(^^)
「ここが分からないのですけどぉ〜」
と質問されると僕は・・・
「グーグルで検索した?」(決して、ヤフーで検索した?とは言いません^^;)
と、まず逆質問します。
なぜか???
答えは、そこにほとんど書いてあるからです。
ブログが出てきてから、個人で情報発信する人が増えて情報量が爆発的に増えてきました。
親切な個人が、自分のノウハウや経験(例えばパソコンソフトのエラーの対処法など)を事細かに説明して、書いてくれています。
まとめて調べる時は、書籍の方が便利ですが、突発的・緊急的に調べなければいけない時は、ネットの方が絶対便利です。
っということで、タイトルの「情報収集能力」の必要性を強く感じます。
「ネットで調べる」能力が、情報収集能力そのものになりつつあります。
その次に大切なのは、もちろん、情報分析能力・・・つまり日本語力です。
その文章の意図を裏読みして読める力です。
(情報商材の方々の文章が似ているのは、あの文章が「買ってもらえる」文章だという事です)
英語を勉強するより、絶対に日本語力を高めた方が、いろいろな能力を高めるのに近道だと感じます(^^)
更新日:2007,10,12,Friday
昨日からスタートしていたんですね。
昨日は仕事が遅くなり、自宅についたのは22時近かったかなぁ^^;
最近、子供が仮面ライダーのDVDやらビデオを連続放映しているので、金八先生最後の10分くらいしか見られませんでした。
その10分間で今回のテーマを推察すると「生きる意味」でしょうか???
僕が中学生の頃は、考えもつかなかったテーマですが、最近の子供は「殺人がなぜいけないのか?」も良く分からないみたいで・・・
あえて、このテーマなのでしょうかね?
世界的に見れば、「生きる事に精一杯」な人口の方が多いのに・・・
日本は平和すぎるのかなぁ・・・
昨日は仕事が遅くなり、自宅についたのは22時近かったかなぁ^^;
最近、子供が仮面ライダーのDVDやらビデオを連続放映しているので、金八先生最後の10分くらいしか見られませんでした。
その10分間で今回のテーマを推察すると「生きる意味」でしょうか???
僕が中学生の頃は、考えもつかなかったテーマですが、最近の子供は「殺人がなぜいけないのか?」も良く分からないみたいで・・・
あえて、このテーマなのでしょうかね?
世界的に見れば、「生きる事に精一杯」な人口の方が多いのに・・・
日本は平和すぎるのかなぁ・・・
更新日:2007,10,11,Thursday
e売るしくみ研究所で力を入れている「ビジネスブログで作るホームページ制作セミナー」をいよいよ、セミナー業界ナンバーワンポータルサイト「セミナーズ」に登録しました。
長らく、メルマガ読者のみの告知で事実上、集客していなかったのですが、SEO効果が検証され、しかも誰でも簡単にホームページが作れるレベルまで講義内容がレベルアップしたので、掲載の運びとなりました。
審査で、落とされるのではないかと思っていましたが、セミナー業界ナンバーワンポータルサイトに無事掲載された事で、セミナー内容にも自身が持てました(^^)v
長らく、メルマガ読者のみの告知で事実上、集客していなかったのですが、SEO効果が検証され、しかも誰でも簡単にホームページが作れるレベルまで講義内容がレベルアップしたので、掲載の運びとなりました。
審査で、落とされるのではないかと思っていましたが、セミナー業界ナンバーワンポータルサイトに無事掲載された事で、セミナー内容にも自身が持てました(^^)v