市川市本八幡で働く社長のブログ
更新日:2008,03,31,Monday
桑田投手が引退しました。
以前から、桑田投手の野球には哲学を感じていて、とても応援していましたが、野球の神様が「もういいよ」と言ったのであれば、それに従うだけですね。
ファンも同じです。
引退インタビューで、記者から「桑田さんにとって野球とは?」の質問に「自分を磨いてくれる砥石」と答えていたのには、胸が熱くなり思わず涙。
野球が好きだから、ずっとやってきて、つらいこと、楽しいこと、悲しいこと・・・自分を成長させてくれたのが野球。
自分も今の仕事が、砥石になって、会社を始めてわずか数年ですが、以前の自分とは比べられない成長をさせてもらっています。
「仕事は、自分を磨いてくれる砥石」
とても共感できる言葉を聞かせていただいた桑田選手に改めて、「御疲れ様」
以前から、桑田投手の野球には哲学を感じていて、とても応援していましたが、野球の神様が「もういいよ」と言ったのであれば、それに従うだけですね。
ファンも同じです。
引退インタビューで、記者から「桑田さんにとって野球とは?」の質問に「自分を磨いてくれる砥石」と答えていたのには、胸が熱くなり思わず涙。
野球が好きだから、ずっとやってきて、つらいこと、楽しいこと、悲しいこと・・・自分を成長させてくれたのが野球。
自分も今の仕事が、砥石になって、会社を始めてわずか数年ですが、以前の自分とは比べられない成長をさせてもらっています。
「仕事は、自分を磨いてくれる砥石」
とても共感できる言葉を聞かせていただいた桑田選手に改めて、「御疲れ様」

更新日:2008,03,19,Wednesday
プレジデントという雑誌をご存知ですか?
時々、会社にプレジデントの年間購読DMが届きます。
プレジデントのDMは、広告代理店ががんばっているみたいで、結構いろいろな仕掛けがあって、毎回、よく見させてもらっています。
今回のDMは、封筒を開けるとほのかに良いにおいが・・・
偶然かなっと思って、紙を鼻に近づけると・・・なんと紙からほのかに甘い香りがするではありませんか・・・
やられたぁ〜って感じです。
よく、マーケティングでは「五感を刺激しろ」といいますが、においを使ったマーケティングはなかなか難しくてやるところがあまりません。
たとえば、会社の封筒とか、ほのかに香る封筒にしたら差別化の要因になりそう・・・
他社とちょっと違うことをするだけで、劇的に会社の印象をよくする方法というのは、ほんのちょっとしたアイデアなのかも知れません。
僕は個人的に、こういった仕掛けを考えるのが好きなのでとても印象に残りましたが・・・皆さんはいかが感じますか?
時々、会社にプレジデントの年間購読DMが届きます。
プレジデントのDMは、広告代理店ががんばっているみたいで、結構いろいろな仕掛けがあって、毎回、よく見させてもらっています。
今回のDMは、封筒を開けるとほのかに良いにおいが・・・
偶然かなっと思って、紙を鼻に近づけると・・・なんと紙からほのかに甘い香りがするではありませんか・・・
やられたぁ〜って感じです。
よく、マーケティングでは「五感を刺激しろ」といいますが、においを使ったマーケティングはなかなか難しくてやるところがあまりません。
たとえば、会社の封筒とか、ほのかに香る封筒にしたら差別化の要因になりそう・・・
他社とちょっと違うことをするだけで、劇的に会社の印象をよくする方法というのは、ほんのちょっとしたアイデアなのかも知れません。
僕は個人的に、こういった仕掛けを考えるのが好きなのでとても印象に残りましたが・・・皆さんはいかが感じますか?
更新日:2008,03,13,Thursday
今日は、クライアントのマストモ建設の増沢社長とコンサルティング訪問。
現在、平屋住宅で集客をかけており、1ヶ月のアクセスは約3000。
ヤフー・Googleからのアクセスもかなりの数に上り、サイトへの集客は良いのですが・・・
今一歩、資料請求数が伸びません。
そこで、本日のコンサルティング訪問となったわけです。
秘策を持って伺いましたので、その秘策を実行するための準備を約束していただきました。
その秘策が実施されれば、月に4・5件の資料請求は硬いのですが・・・
さて、如何に・・・
それにしても、増沢社長には、e売るしくみ研究所の創業期より大変お世話になっております。
そのようなわけで、絶対に社長の恩に報いたい。
初心を思いださせていただいた、コンサルティング訪問でした!!
現在、平屋住宅で集客をかけており、1ヶ月のアクセスは約3000。
ヤフー・Googleからのアクセスもかなりの数に上り、サイトへの集客は良いのですが・・・
今一歩、資料請求数が伸びません。
そこで、本日のコンサルティング訪問となったわけです。
秘策を持って伺いましたので、その秘策を実行するための準備を約束していただきました。
その秘策が実施されれば、月に4・5件の資料請求は硬いのですが・・・
さて、如何に・・・
それにしても、増沢社長には、e売るしくみ研究所の創業期より大変お世話になっております。
そのようなわけで、絶対に社長の恩に報いたい。
初心を思いださせていただいた、コンサルティング訪問でした!!
更新日:2008,03,06,Thursday
今週の火曜日に、トステム京都支社様主催のTH年次総会(滋賀エリア)に講演に行ってきました。
京都駅から約20分くらいの草津のホテルで行われたのですが、会場に入ってびっくり!!
100人以上入れる大会場ではありませんか・・・

実際に100人以上の会場で講演するの初めてで、始まる前は正直ビビッてましたが・・・
実際に話を始めると、会場が暗いせいか、思ったよりも冷静に話ができました。
ネタ的には、いろいろな所で話してきた内容なので、ちょっとした演出とかも場慣れしてきた感じで、まあまあよかったかなぁ・・・
後で、ご担当の松本さんから「評判良かったですよ!」と言っていただけて、ホッとひと安心。
年次総会の2部の懇親会にも出席させてもらって、そこで聞いた話をシェアします。

滋賀の特草津の当りは、京都のベットタウンで住宅市況的にはとてもよいみたいです。
実際電車から見える風景は、造成工事とマンション・戸建の工事現場ばかりです。
そんな訳で、微妙にインターネット集客への実際の取り組みは、弱い感じ。(社名で検索に引っかかれば良いと考えている感じの人が多い)
何か新しい方策が必要になる時と言うのは、良い時ではなく、「悪くなりつつある感じ」の時の方が多いと思うので、このエリアの方のインターネット集客は、まだ、2・3年後かもしれません。
ただ・・・今のうちにやっておくと、悪くなってきた時に、強くなることができるので・・・「先行者利益・ブルーオーシャンな発想」は、大事だなぁと改めて感じた次第です。(秋の収穫の後は、冬が来る!)
ちなみに、都心エリアの工務店さんは、「チラシ反応が無くなってしまった」ので、インターネット集客に熱いです(^^)
京都駅から約20分くらいの草津のホテルで行われたのですが、会場に入ってびっくり!!
100人以上入れる大会場ではありませんか・・・

実際に100人以上の会場で講演するの初めてで、始まる前は正直ビビッてましたが・・・

実際に話を始めると、会場が暗いせいか、思ったよりも冷静に話ができました。
ネタ的には、いろいろな所で話してきた内容なので、ちょっとした演出とかも場慣れしてきた感じで、まあまあよかったかなぁ・・・
後で、ご担当の松本さんから「評判良かったですよ!」と言っていただけて、ホッとひと安心。
年次総会の2部の懇親会にも出席させてもらって、そこで聞いた話をシェアします。

滋賀の特草津の当りは、京都のベットタウンで住宅市況的にはとてもよいみたいです。
実際電車から見える風景は、造成工事とマンション・戸建の工事現場ばかりです。
そんな訳で、微妙にインターネット集客への実際の取り組みは、弱い感じ。(社名で検索に引っかかれば良いと考えている感じの人が多い)
何か新しい方策が必要になる時と言うのは、良い時ではなく、「悪くなりつつある感じ」の時の方が多いと思うので、このエリアの方のインターネット集客は、まだ、2・3年後かもしれません。
ただ・・・今のうちにやっておくと、悪くなってきた時に、強くなることができるので・・・「先行者利益・ブルーオーシャンな発想」は、大事だなぁと改めて感じた次第です。(秋の収穫の後は、冬が来る!)
ちなみに、都心エリアの工務店さんは、「チラシ反応が無くなってしまった」ので、インターネット集客に熱いです(^^)