工務店のホームページ制作・SEO対策のe売るしくみ研究所
サイト内検索
月間アーカイブ
運営者情報
ベンチャー企業社長のベンチャー企業社長によるベンチャー企業のブログ
e売るしくみ研究所
代表 山本直人

「ホームページはあるけど問合せが無い・・・」
インターネット集客で悩める日本全国の工務店経営者に
「どうやったらホームページで反響をとれるのか?」
をコンサルティングする毎日を送ります!

RSS

市川市本八幡で働く社長のブログ

更新日:2008,09,26,Friday
e売るしくみ研究所の人材募集


e売るしくみ研究所では、制作スタッフを1名募集しています。
興味のある方は、ご覧下さいませ。

どんな方と一緒に仕事ができるのか・・・今から楽しみです(^^)

更新日:2008,09,24,Wednesday
久しぶりの更新になってしまいました。

実は、先週、腰痛になって1週間死んでいました。。。

13日(土)に、「なんか腰の辺りが変だなぁ・・・」とおもったら、日曜・月曜とみるみるうちに痛み出して、ついに立つことすらままならず・・・
結局、火曜日・水曜日と会社を休み金曜日にようやく医者に行ったら、
「ヘルニアとかじゃなくて、腰痛みたいです。柔軟体操をして体をメンテナンスして下さい」
と言われただけ・・・^^;

でも、今までに経験したことの無い痛みで、「死んだほうが楽かも・・・」くらいに思っていたのですが、今は日常生活も普通にできるようになりました。(右足に痺れが残りますが・・・)

1週間近く仕事を休んで今更ながらに経営者は「体が資本」だなぁと感じた次第です。

関係各位に多大なるご迷惑をおかけしましたことを、ブログで失礼ながらお詫び申し上げます。
皆さんも体調管理には、お気をつけ下さいませ!

更新日:2008,09,09,Tuesday
昨日は、顧問先のお客様先へ訪問。

そのお客様はとのお付き合いは、かれこれ1年9ヶ月。
あるブログホームページを制作してから、今では3つのサイトの運営管理を
任されるまでになりました。

そして、その社長さんから・・・
「ブログホームページ絡みで受注した注文住宅が3棟から15棟になりました。
更なる受注につながる問合せを増やしたいので、協力して欲しい・・・」
との事。

その会社さんのブログホームページを制作した時は、SEO対策やキーワード
マーケティングのノウハウがある程度構築されていたので、インターネットから
ブログホームページへ集客するのは、ある種簡単でした。
結果、ブログホームページからの問合せで年間15棟を受注するまでに成長したので、
e売るしくみ研究所への投資に対するリターンは、かなりのものと予測されます(^^)

前述の社長様の要望により、9月よりブログホームページリニューアルに向けて動き出します。
これまでは、SEO対策やキーワードマーケティングにこだわりをもって制作してきて、
一定の成果を上げることができましたが、リニューアルに向けて「ブランディング」を
テーマにコンテンツ制作を進めていく予定です。

 「ブランディング・・・会社の個性を出す」
ブログホームページ制作ノウハウが構築できれば、
 「SEO対策・キーワードマーケティング・ブランディング」
の3本柱が完成します。
ある意味、この3つができるようになれば、インターネットでどんな商売でも立ち上げ可能になり、
e売るしくみ研究所の名に恥じない仕事ができるようになると、今からちょっと興奮気味です(^^)

更新日:2008,09,05,Friday
今日は、今進めているプロジェクトの打合せで終日外回りでした汗

そのうちの1件で、とても景気のよい話を聞きました。

売上の7割を新規注文で、しかもその注文はホームページからのお問合せの会社・・・

「え、どんなホームページ?」
「どんな商売しているの?」
「早く教えろ・・・ダッシュ

まあ、まあ・・・
落ち着いてください。

ちゃんと教えますので・・・

それは・・・オッケー


実は、その会社はご主人と奥様の二人だけの会社。
庭師のご主人と設計資格を持つ奥様の二人で造園会社営んでいらっしゃいます。

奥様は、2年位前に、当社のブログで作るホームページ制作セミナーを受講いただいて、
SEO対策やキーワードマーケティングを学んで集客できるホームページを1から作られました。

そのホームページが・・・こちらです。


ご覧いただくと分かりますが・・・
当時のテンプレートなので、SEO的にもデザイン的にも今となっては不十分なのですが・・・
大口の顧客も、このホームページからのお問合せで受注が決まったとの事でした。

もちろん、ホームページからのお問合せが発生するのは、SEO対策とキーワードマーケティング
の賜物なのですが、受注するにはこれだけでは不十分です。
話では、お問合せが来たら、話を聞いて完成イメージを設計士の奥様がパースなどの資料に
まとめて提案するので、どんどん決まるみたいです。
(ご主人は、「少し休ませてくれ」と愚痴っているそうです・・・うらやましい)

造園業者でパース使って提案するところは少ないのでしょうね。

それにしても、ホームページからしっかり受注を獲得するには、SEO対策とかも大事ですが、
問合せをしっかり注文に結びつける仕組み(営業力)が何とも大切だと言うことが改めて
分かりました。

「ホームページから問合せはあるけど、受注できない・・・。もっと問合せを増やせないか???」
と考える方が意外に多いのですが、問合せしてきた人に提案する力を鍛えた方が、
受注には近道かもしれません。

僕もがんばらないと・・・



提供:ホームページ制作e売るしくみ研究所