工務店のホームページ制作・SEO対策のe売るしくみ研究所
サイト内検索
月間アーカイブ
運営者情報
ベンチャー企業社長のベンチャー企業社長によるベンチャー企業のブログ
e売るしくみ研究所
代表 山本直人

「ホームページはあるけど問合せが無い・・・」
インターネット集客で悩める日本全国の工務店経営者に
「どうやったらホームページで反響をとれるのか?」
をコンサルティングする毎日を送ります!

RSS

市川市本八幡で働く社長のブログ

更新日:2009,07,31,Friday
あれ?
気付いたら、今日で7月も終わり。

アッと言う間というより、7月もたくさんの出来事が通り過ぎたので、1ヶ月という時間の中に半年くらいの密度があったような・・・

長かったような短かったような感覚です(^.^)

俗に1日1生ならば、今月は31生分、生きたことになりますね。
忙しさと、変化変滅する仕事の中で生きていると、1日1生の言葉の意味が体感されます。

来月からは、新しい人事戦略と営業戦略を開始します。
未来に向けた動きをしながら、過去を振り返り今を生きる・・・時間の微分積分が「1日1生」の精神なのかもしれません。
更新日:2009,07,29,Wednesday
自分で言うのもなんですが・・・僕はバカなので、人からいい話を聞くと、すぐにやりたくなります(^.^)

今、僕がはまっているのが・・・
先日、ベンチャーリンクさんのセミナーで勉強してきた、スタッフさんのスキル管理です。

ベンチャーリンクさんでは、様々な角度からスタッフさんのスキル管理と日々の業務を結びつけて、人材の強化を図っているとの事でした。

おっしゃることは、すごく良く分かって、僕も以前から、制作スキルを標準化して、スタッフさんの業務管理とスキル管理を結びつけて、四半期ごとにスタッフさんの技術力を数値化できたらなぁ・・・なんて考えていました。

野球にたとえれば簡単です。
日々の業務をスコアボードにまとめて、チームとして、どこが弱点であり強みであるかを把握することをやりたいと思っていました。

ここ数日、お客様の業務が終了したら、そのスコアボードの基準になる指標をいろいろ書き出して、あれやこれややっているのですが、これをやることによって、仕事力を高めるためには、どんな技術が必要なのかも見えるようになりました。(何となく暗黙知だったのですが・・・すっきりしました)

人の仕事力って、見えないモノの代表ですが、何とかして、それを見えるようにして、さらに、高める仕組みを作ることができる組織が、持続的に成長できる会社になるのでしょうね(^.^)
更新日:2009,07,27,Monday
本日は、関東某所にて、トステム社関係の会社で立ち上げる地域ビルダーネットの立ち上げ説明会に行ってきました。

当日は、もしかして雨で帰れなくなるかも・・・という感じのあいにくの天気でしたが、何とか大丈夫でした。

説明会では、ビルダーネットの細かい説明をして、質疑応答をマンツーマンで行った感じで終わりました。

新しい取り組みは、皆さん不安になることが多いですが、どんな道も一歩から・・・

今後の展開が楽しみです(^.^)
更新日:2009,07,24,Friday
本日は、月1回の優しい家ビルダーネットの勉強会に参加してきました。

優しい家勉強会

今回は、超自然素材の勉強からインターネット集客まで幅広い勉強を約2時間に渡ってびっちりやってきました。

工務店の経営者が、毎月2時間勉強会。

すごいと思います(^.^)


提供:ホームページ制作e売るしくみ研究所