市川市本八幡で働く社長のブログ
更新日:2014,06,11,Wednesday
起業して生き残る会社の確率らしいです。
じつは、先日、仲良くさせてもらっているアクアさんの10周年パーティーに参加させてもらいました。

津田沼で有名なきんちゃん家で、旨いもんを食いながら10年会社を続けることについて、根掘り葉掘り聞けました。笑

実は、イーウルも2004年2月創業で、今年でまるまる10年経ちます。
10年なんてあっという間・・・とは感じてなくて・・・
結構、ここまで来るのに紆余曲折はありまして、振り返ったら10年が経ってたなぁ・・・という感じです。
勤続の長いスタッフさんなんかからは、イーウルがここまで大きくなるとは思わなかった・・・
という人もいますが、僕の目標の中では、まだ、達成率は20%になっていませんので、今の5倍以上にはなることは決まっています。笑
小さな会社ではあるのですが、コンセプト重視の経営で、小さいのに存在感のある会社にしていきたいと考えています。
真面目なことを書いてしまった。。。
じつは、先日、仲良くさせてもらっているアクアさんの10周年パーティーに参加させてもらいました。

津田沼で有名なきんちゃん家で、旨いもんを食いながら10年会社を続けることについて、根掘り葉掘り聞けました。笑

実は、イーウルも2004年2月創業で、今年でまるまる10年経ちます。
10年なんてあっという間・・・とは感じてなくて・・・
結構、ここまで来るのに紆余曲折はありまして、振り返ったら10年が経ってたなぁ・・・という感じです。
勤続の長いスタッフさんなんかからは、イーウルがここまで大きくなるとは思わなかった・・・
という人もいますが、僕の目標の中では、まだ、達成率は20%になっていませんので、今の5倍以上にはなることは決まっています。笑
小さな会社ではあるのですが、コンセプト重視の経営で、小さいのに存在感のある会社にしていきたいと考えています。
真面目なことを書いてしまった。。。
更新日:2014,06,09,Monday
PDCAサイクル
事業活動における生産管理や品質管理などの管理業務を円滑に進める手法の一つ。Plan(計画)→ Do(実行)→ Check(評価)→ Act(改善)の 4 段階を繰り返すことによって、業務を継続的に改善する。
ウィキペディアより
ちょうど、半年前・・・
年末・年始にイーウルでは、組織をいじる施策をいろいろと計画し実行してきました。
そして・・・半年後の今・・・
実行に対する評価と改善の時期になりました。
この時期、大変なのは改善の仕事・・・
計画時、期待していた効果がでなくて、やむを得ず・・・の計画変更が出てきます。
各方面にご迷惑や我慢してもらう事も多く、この計画変更が関係性を壊すこともしばしば。苦笑
その代わりと言ってはなんですが、改善時に思いもよらないアイデアや、改善効果が出てきたりするので不思議です。
最初からその計画を建ててれば近道できたのに・・・と思うのですが、実は失敗という経験が物事の多面性を理解する智慧につながっているんだと最近、よく気付かせてもらっています。
10円玉を円だけじゃなくて長方形に見られるような発想で常に計画できればいいのでしょうが・・・
今月末でイーウルの11期は、あと3ヶ月になります。
残り3ヶ月・・・どれだけ数字の積上げとサービス力の強化ができるか・・・
山本の挑戦は続きます。。。^^;