工務店のホームページ制作・SEO対策のe売るしくみ研究所
サイト内検索
月間アーカイブ
運営者情報
ベンチャー企業社長のベンチャー企業社長によるベンチャー企業のブログ
e売るしくみ研究所
代表 山本直人

「ホームページはあるけど問合せが無い・・・」
インターネット集客で悩める日本全国の工務店経営者に
「どうやったらホームページで反響をとれるのか?」
をコンサルティングする毎日を送ります!

RSS

市川市本八幡で働く社長のブログ

更新日:2018,06,02,Saturday
長い間、社長ブログとして運営してきましたが、このたび、会社ホームページ内にブログを移転しました。

こちらをご覧ください。
更新日:2017,11,04,Saturday
仕事柄人に教えることが多いと、同じことを教えたと思っていても・・・

成長の早い人と遅い人がいることに改めて困惑することがあります。

「●●だから、■■を試してみて下さい」

と話をすると、Aさんは、素直に試してみて、

次に会うときには、自分流にアレンジしてオリジナル化してたりする。汗



一方のBさんは、次にあった時に、やってない。

理由を聞くと、

「▲▲と他で聞いたことあると思ってやる必要が無いと思った」

とおっしゃる。



Aさんの話をすると、「Aさんはたまたま上手くいったんだ・・・」

的な言い訳。笑

結局、このBさんは、話を聞いただけで、何もやってないんですよね。

それに気づかない。

成功の反対は、失敗ではなくて、「無作為」だということに気づけない。



何かをすれば、成功と失敗が出てくる。

10回打席にたっても、3回ヒットが出れば成功。

7回は失敗するのが野球の世界。

つまり、仕事の世界は、「やる」ことが何につけても大事だということですね。

失敗したら、何が原因で失敗したかを分析することです。

何もやらないうちに、なぜ、失敗するかを分析できるのかを僕は知りたい。笑

だって、やってみて、失敗してないじゃん!!



15期はイーウルに4人の正社員が入社しました。

どっちかがイーウル新入社員

みんな、フレッシュマンです。

彼らにもこのことを理解してもらいたいなぁと思う次第です。

別に、自分が成功者だなんて、ぜんぜん、思ってませんが、

人よりは失敗の数が多いかなぁと・・・笑

行動量は普通の方よりも多いと思います。
更新日:2017,10,09,Monday
なんだか、いつも忙しくてなかなか、ブログ更新しようと気持ちになれず、9月は1回も更新できませんでした。

お客様の訪問が多すぎて、資料作成の時間と社内コミュニケーションの時間が、全く作れません。

本来は、社員さんに、お客様をお願いして自分の仕事時間を作るのでしょうが、なかなか・・・

自分は時間の使い方が下手だなぁと改めて反省しきりです。

一部のお客様にも迷惑かけちゃってるし。。。



15期は、もちろん、たくさんのお客様と取引できるように社内システム構築を急ぐとともに、イーウルに合ったお客様を少し選んでいきたいなぁと思っています。

いわゆる客層の絞り込みです。

やっぱり、吉野家で高級和牛丼売っても売れないわけで・・・

身の丈にあったお客さんと取引スべきなんだなぁと改めて・・・



写真は、9月10月で誕生日を迎えた、長男次男。

長男・次男

魚アンロックの刺盛り

誕生日はいつも、船橋の魚アンロックさんと決めているので。笑

更新日:2017,08,20,Sunday
インターン

イーウルで2年間働いてくれたインターンのSさんが遊びに来てくれました^^

3ヶ月の新人研修をみっちりやってきて、ようやく赴任先が決まったみたいで、まだ、社会人経験はほとんどしていないみたいですが、これまでの経験などいろいろ話してくれました。



イーウルの場合、主婦のパート社員さんが多いので、辞めた後、また、遊びに来るということがほぼ無いのですが・・・笑

若い人は次の就職先でも頑張って活躍してくれてるみたいで嬉しいです^^

そーいえば、あまり若くないけど、HさんやMさん、元気にやっているかなぁ・・・

会社と社員さんの関係って、いろいろあるんでしょうが・・・僕は学校のように捉えています。

会社も社員さんもその成長過程で必要だから縁あって入ってきて・・・

成長の方向性が変わったら、どんどん次の職場に羽ばたいて、社会の役に立ってもらいたいなぁと思います。

イーウルでの経験を活かして!!


提供:ホームページ制作e売るしくみ研究所