工務店のホームページ制作・SEO対策のe売るしくみ研究所
サイト内検索
月間アーカイブ
運営者情報
ベンチャー企業社長のベンチャー企業社長によるベンチャー企業のブログ
e売るしくみ研究所
代表 山本直人

「ホームページはあるけど問合せが無い・・・」
インターネット集客で悩める日本全国の工務店経営者に
「どうやったらホームページで反響をとれるのか?」
をコンサルティングする毎日を送ります!

RSS

市川市本八幡で働く社長のブログ

更新日:2010,03,31,Wednesday
最近ツィッターをはじめてみて、ブログとツィッターの使い分けについていろいろ考える機会が増えました。

ブログは、ある程度考えをまとめて自分の意見あり考えをまとめて述べるツール
・・・まだ関係ができていない人をファンにするツール

ツィッターは、すでに知っている人が、僕の行動なりをちょっと知りたい時に見るツール
・・・すでに関係ができた人をより密度濃くファンにするツール

ファン化するツールとしてメルマガもあると思いますが、メルマガの比重はある程度限定的にならざるを得ない気がします。
なぜなら、1人の人が受け取るメールの量が増えすぎたから・・・

メモマーケティングプロセスのまとめ

集客・・・追客・・・顧客・・・贔屓客・・・

集客:HP・ブログ
追客:メルマガ・ブログ
顧客:メルマガ
贔屓客:ツィッター・メルマガ

と言う感じでしょうかね?

これに顧客管理をプラスして、製品群・サービス郡を整備して、営業販売スタッフのプロセス管理ができれば、ほぼパーフェクト。
会社経営の全貌が見えてきたか(^.^)
更新日:2010,03,30,Tuesday
本日、ホームページの完成報告で、品川区のタイホウ建設さまに訪問しました。

その日の夕方、城南ビルダーネットを運営している小田川トーヨー住器さまへ訪問する予定だったのですが、何と!!
タイホウ建設様の事務所で小田川トーヨー住器のTさんとバッタリお会いしました。

以前から、タイホウ建設さまは小田川トーヨー住器さまの取引先と知ってはいたのですが・・・

最近、顧問先の会社様同士が取引先だったりして・・・
世の中狭いと感じます。

その一方で、住宅業界のクライアントが非常に増えてきたので、業界の中では、ある程度有名になってきたかなぁ・・・^^;
なんて・・・

毎年、お取引先さまが増えていくので小さいながら成長を感じます。
あと1日で年度末・・・もうひとがんばりしますかぁ!!
更新日:2010,03,29,Monday
本日のカンブリア宮殿は、プレゼンター村上龍氏の本のPRのような感じであったが・・・

最近、人を採用する立場になって「働く事」に関する教育の大切さを切に感じます。

「働く=時給・賃金」
と考える人が多く、安易に派遣労働に従事してしまった人は、履歴書を見てもかなり厳しい状況です。
履歴書に何を書いたらいいのか、分からない・・・みたいです。。。

働く事は、間違いなく人生に大きな影響を与えます。
時には、人の一生にかかわるような影響を与えます。
「働く事」のすばらしさを、小学生の頃から教えるような仕組みを作って、「自分は何のために生きるのか?」を考えさせ、実際にどうやって行動に起こしていくかを教えていく必要があるのではないかと感じました。

教科書どおりの動きをしない、より不確定な社会になってきたからこそ、自ら考え行動できる人材を育てる「教育」の重要性を感じます。
更新日:2010,03,24,Wednesday
http://twitter.com/yamamotonaoto

今話題?のツイッターをはじめてみました。


提供:ホームページ制作e売るしくみ研究所