市川市本八幡で働く社長のブログ
更新日:2011,01,30,Sunday
本日は、優しい家ビルダーネットの江原工務店さんの感謝祭に、だいぶ遅れて参加しました^^;
非常に寒い中、もしかして人が少ないのでは・・・なんて心配をよそに、この人ごみ。

ちょうど、ビンゴ大会をやっていて、会場は熱気に包まれていました。
遅れて参加したわれわれは、当然、ビンゴ大会には参加できないわけで・・・
タダでいろいろ食べられるからおいでよ・・・と言われたので、早速、食べ物をゲットしに会場を物色(^.^)
子供たちは、綿菓子をゲット(しかも2回も!)


かみさんもなにやら、いろいろ食べていたみたいで、楽しんでいました。
僕は、お客様の感謝祭なので、出展メーカーさんのブースを見物。

今は展示車があって、簡単にブースが作れてしまうんですね。すごいなぁ・・・
それにしても、トステム、INAX、サンウェーブのブースが目立ちました。
3社は、もうすぐ、合併して、LIXIL(リクシル)と言う社名になります。
(実際に合併する会社はもっと多いんですけど・・・)
この3社が合併して一つの会社になったら、市場のどれくらいを占有するんだろうなぁ・・・
こんな大きな会社と取引ができたら・・・なんて考えてしまった日曜日の昼下がりでした^^;
イベントの最後は、持ちまき大会。
壇上から、お菓子やらお持ちやら、ちょっとしたお金やら・・・宝が空から降ってきて、投げられると皆さん歓声を上げながら取っていました。
とっても、とっても、楽しいイベントでした。
来年もやるみたいなので、お近くの方はぜひ!
(うちも参加すると思います)
非常に寒い中、もしかして人が少ないのでは・・・なんて心配をよそに、この人ごみ。

ちょうど、ビンゴ大会をやっていて、会場は熱気に包まれていました。
遅れて参加したわれわれは、当然、ビンゴ大会には参加できないわけで・・・
タダでいろいろ食べられるからおいでよ・・・と言われたので、早速、食べ物をゲットしに会場を物色(^.^)
子供たちは、綿菓子をゲット(しかも2回も!)


かみさんもなにやら、いろいろ食べていたみたいで、楽しんでいました。
僕は、お客様の感謝祭なので、出展メーカーさんのブースを見物。

今は展示車があって、簡単にブースが作れてしまうんですね。すごいなぁ・・・
それにしても、トステム、INAX、サンウェーブのブースが目立ちました。
3社は、もうすぐ、合併して、LIXIL(リクシル)と言う社名になります。
(実際に合併する会社はもっと多いんですけど・・・)
この3社が合併して一つの会社になったら、市場のどれくらいを占有するんだろうなぁ・・・
こんな大きな会社と取引ができたら・・・なんて考えてしまった日曜日の昼下がりでした^^;
イベントの最後は、持ちまき大会。
壇上から、お菓子やらお持ちやら、ちょっとしたお金やら・・・宝が空から降ってきて、投げられると皆さん歓声を上げながら取っていました。
とっても、とっても、楽しいイベントでした。
来年もやるみたいなので、お近くの方はぜひ!
(うちも参加すると思います)
更新日:2011,01,29,Saturday
本日はe売るしくみ研究所のお客様のスミ工業・トーヨー住器をコンサルティング訪問。

スミ工業・トーヨー住器さまは、トステムフランチャイズチェーンに加盟されているサッシ屋さん。(いろいろな建材を売ってますが・・・)
ガラスとアルミを組合せて窓サッシを作って、工務店さんに納品しています。
窓サッシと言えば、最近は、住宅エコポイントで有名になった、トステムインプラスが良く売れているそうで、ホームページからの問合せが、毎月、10件近くになるらしいです。
しかも、鷲見社長。サッシ屋さんには似合わない???エリアマーケティングを展開中で、ホームページとチラシを連動して、顧客獲得を実践されている、やり手社長さん。
約2時間のコンサルティングがあっという間に終わってしまいました。
ホームページも、すっかりコンサルティングで話した部分が改善したみたいで、ものすごいスピードで実践されていらっしゃいます。
コンサルティングって、基本的には「言うだけ」の部分があるので、効果は実践してくれたら分かる事が多いので、こういう動きはとても嬉しいです。
私も頑張らねば!!

スミ工業・トーヨー住器さまは、トステムフランチャイズチェーンに加盟されているサッシ屋さん。(いろいろな建材を売ってますが・・・)
ガラスとアルミを組合せて窓サッシを作って、工務店さんに納品しています。
窓サッシと言えば、最近は、住宅エコポイントで有名になった、トステムインプラスが良く売れているそうで、ホームページからの問合せが、毎月、10件近くになるらしいです。
しかも、鷲見社長。サッシ屋さんには似合わない???エリアマーケティングを展開中で、ホームページとチラシを連動して、顧客獲得を実践されている、やり手社長さん。
約2時間のコンサルティングがあっという間に終わってしまいました。
ホームページも、すっかりコンサルティングで話した部分が改善したみたいで、ものすごいスピードで実践されていらっしゃいます。
コンサルティングって、基本的には「言うだけ」の部分があるので、効果は実践してくれたら分かる事が多いので、こういう動きはとても嬉しいです。
私も頑張らねば!!
更新日:2011,01,24,Monday
本日はお客様の中鉢建設さまを訪問。
新しいホームページ立上げのミーティングを行いました。
また、その後、中鉢建設さまの新年会にお邪魔させていただきました。
某横浜中華街のホテルにて・・・その新年会は始まりました。
円卓には、仰々しいほどのメニュー表が置かれていました。

新年会は、社長のお話から始まりました。
そして、元衆議院の先生。県議、市議と・・・普段は建築の中鉢建設さましかみておりませんでしたが、本日は土建屋さんの中鉢建設さまを見せていただきました。
それにしても、会場には200人近い、協力会社、社員さん・・・中鉢建設さまのこれからの歴史を感じるとともに、今後の発展を強く印象付ける新年会でした。
新年会も佳境に入り、当社担当の西野さんはかなり進んでいます。

そして、当社が紹介して中鉢建設さまの原価管理システムを構築したウィンの出口さんとのツーショット。

そして、なぜか、演歌歌手の方のワンマンショーが始まり、宴はクライマックスへ・・・
思わず、CD買っちゃいました。(もちろん、自腹です!)

いろいろな宴会に出させていただいておりますが、もっともパワフルな宴会。
また、体験できたらなぁ・・・
新しいホームページ立上げのミーティングを行いました。
また、その後、中鉢建設さまの新年会にお邪魔させていただきました。
某横浜中華街のホテルにて・・・その新年会は始まりました。
円卓には、仰々しいほどのメニュー表が置かれていました。

新年会は、社長のお話から始まりました。
そして、元衆議院の先生。県議、市議と・・・普段は建築の中鉢建設さましかみておりませんでしたが、本日は土建屋さんの中鉢建設さまを見せていただきました。
それにしても、会場には200人近い、協力会社、社員さん・・・中鉢建設さまのこれからの歴史を感じるとともに、今後の発展を強く印象付ける新年会でした。
新年会も佳境に入り、当社担当の西野さんはかなり進んでいます。

そして、当社が紹介して中鉢建設さまの原価管理システムを構築したウィンの出口さんとのツーショット。

そして、なぜか、演歌歌手の方のワンマンショーが始まり、宴はクライマックスへ・・・
思わず、CD買っちゃいました。(もちろん、自腹です!)

いろいろな宴会に出させていただいておりますが、もっともパワフルな宴会。
また、体験できたらなぁ・・・
更新日:2011,01,20,Thursday
e売るしくみ研究所では、ホームページ制作をご依頼いただいたお客様には、すべて、ホームページ完成後、報告会をさせていただいております。
(電話・メールだけのところが最近、多いみたいですが・・・)
本日は、所沢で仲介不動産をされていらっしゃるアイライフ不動産さま。
アイライフ不動産の渡辺店長とご担当の清水さまにホームページ完成のご報告。

すでに、不動産キーワードで検索にヒットされ始めています。
SEO対策になる更新方法や運用の説明をして、今後の展開について熱くミーティングしました。
今回、このホームページは、ブログを利用しているので、アイライフ不動産さまが更新する事になっています。
そのレクチャーは、このホームページを制作した青木が担当しました。
資料を準備して、事前に、説明練習をしてのぞんだので、説明もスムース。
彼女はホームページ制作の経験は無くてe売るしくみ研究所に入社して、わずか9ヶ月でここまで成長しました。
e売るしくみ研究所の社長賞も数回受賞しており、期待の新人。否、すでにベテラン。
今、彼女は仕事と子育てで充実した毎日を送っているみたいです。
そんな、彼女にあこがれる後輩もチラホラ。
e売るしくみ研究所でホームページ制作の仕事にチャレンジしてみたいという方は、スタッフ募集ページをご覧下さい。
スタッフ募集ページには、青木も出ています(^.^)
(電話・メールだけのところが最近、多いみたいですが・・・)
本日は、所沢で仲介不動産をされていらっしゃるアイライフ不動産さま。
アイライフ不動産の渡辺店長とご担当の清水さまにホームページ完成のご報告。


すでに、不動産キーワードで検索にヒットされ始めています。
SEO対策になる更新方法や運用の説明をして、今後の展開について熱くミーティングしました。
今回、このホームページは、ブログを利用しているので、アイライフ不動産さまが更新する事になっています。
そのレクチャーは、このホームページを制作した青木が担当しました。
資料を準備して、事前に、説明練習をしてのぞんだので、説明もスムース。
彼女はホームページ制作の経験は無くてe売るしくみ研究所に入社して、わずか9ヶ月でここまで成長しました。
e売るしくみ研究所の社長賞も数回受賞しており、期待の新人。否、すでにベテラン。
今、彼女は仕事と子育てで充実した毎日を送っているみたいです。
そんな、彼女にあこがれる後輩もチラホラ。
e売るしくみ研究所でホームページ制作の仕事にチャレンジしてみたいという方は、スタッフ募集ページをご覧下さい。
スタッフ募集ページには、青木も出ています(^.^)