市川市本八幡で働く社長のブログ
更新日:2011,05,21,Saturday
本日はおやすみですが、甲府へ出張へ行ってきました。
2年前にセミナーをやって、その後名刺交換したお客様なのですが、ずっと僕のメルマガを読んでくれていたみたいで、「ホームページをリニューアルしたいんだけど・・・」という事でお声がけ頂きました。
お客様とのフォロー体制の重要性を人に説いている身としては、このようなお声がけはとっても嬉しい訳でして・・・
それにして、僕はメルマガでお声がけいただく顧客様が、結構な頻度でいます。
現在は、メルマガと紹介などでほとんどの案件を受注している状態なので、新規の取引はほとんどやっていません。
今後も、新ビルダーネットが立ち上がると、全く新しいお客様との出会いは対応が厳しくなりそうな・・・
そろそろ、本格的に営業体制を構築しないとと考えている今日この頃です。
実は、ツイッターとFacebookを使った新しい営業手法なんかも考えちゃったりしています(^^)
2年前にセミナーをやって、その後名刺交換したお客様なのですが、ずっと僕のメルマガを読んでくれていたみたいで、「ホームページをリニューアルしたいんだけど・・・」という事でお声がけ頂きました。
お客様とのフォロー体制の重要性を人に説いている身としては、このようなお声がけはとっても嬉しい訳でして・・・
それにして、僕はメルマガでお声がけいただく顧客様が、結構な頻度でいます。
現在は、メルマガと紹介などでほとんどの案件を受注している状態なので、新規の取引はほとんどやっていません。
今後も、新ビルダーネットが立ち上がると、全く新しいお客様との出会いは対応が厳しくなりそうな・・・
そろそろ、本格的に営業体制を構築しないとと考えている今日この頃です。
実は、ツイッターとFacebookを使った新しい営業手法なんかも考えちゃったりしています(^^)
更新日:2011,05,19,Thursday
明日、東京ビックサイトで行われる朝日住まいづくりフェアにて「今から始めるツイッター」というテーマで講演してきます。
内容は・・・
会場でお会いできれば幸いです!!
内容は・・・
東日本大震災でも話題になったツイッター。聞いたことはあるけれど、「ツイッターって何?」という方のために、ツイッターのいろはを教えます。一般ユーザーの方はもちろん、工務店さんが仕事でツイッターを活用するための方策についても、IT用語をなるべく使わずお話します。時間は11時から40分です(^^)
会場でお会いできれば幸いです!!
更新日:2011,05,18,Wednesday
先日、東日本大震災の復興支援のためにツイッター仲間が集まって飲み会を行いました。
その時のお仲間から、
「アイフォーンとかアイパットとかの面白い使い方とかを話し合える会を作りますか???」
なんて話をしていたら、e売るしくみ研究所の会議室を使って、本日、本八幡IT朝活なる活動が始まりました。
参加者のツイッターアカウント
山本(@yamamotonaotoさん http://twitter.com/yamamotonaoto/ )
吉田さん(@yoshida_studioさん http://twitter.com/yoshida_studio )
シカマさん (@shikama75 http://twitter.com/shikama75 )
会の運営はFacebookのグループ機能を使ってコミュニケーションを取ってます(^^)
以下、吉田さんの議事録です
プロフェッショナルな人たちが集まっているので、内容が濃い濃い。
7時から始まってあっという間の90分でした。
ツイッターを通して地域や業種を超えた知り合いが増え、Facebookを通じて、リアルに合わずにその人となりが良く分かり・・・そして実際にあってみると、湧き出したように会話が始まる・・・
ソーシャルメディアを通じたネットワーク構築は今後、ますます広がっていく予感。
来月、ソーシャルメディアをテーマに自社企画でセミナーをやろうかと思ってます。
乞うご期待(^^)
その時のお仲間から、
「アイフォーンとかアイパットとかの面白い使い方とかを話し合える会を作りますか???」
なんて話をしていたら、e売るしくみ研究所の会議室を使って、本日、本八幡IT朝活なる活動が始まりました。
参加者のツイッターアカウント
山本(@yamamotonaotoさん http://twitter.com/yamamotonaoto/ )
吉田さん(@yoshida_studioさん http://twitter.com/yoshida_studio )
シカマさん (@shikama75 http://twitter.com/shikama75 )
会の運営はFacebookのグループ機能を使ってコミュニケーションを取ってます(^^)
以下、吉田さんの議事録です
※写真提供はシカマさん
内容その1
・職場の人間関係を良好に保つためのあれこれ
内容その2
店舗掲載料をマネタイズの主体としたポータルサイトのサービスあれこれ
・おまけ(中古PC等)を付ける
・会員管理等顧客の必要とするインフラを構築する
内容その3
サービスでのtwitter活用法
・twitter検索でサービスで関連語句を検索してフォローする
・その道の有力な人のフォロワーをフォローする
・「みんいち」「みんふな」キャラ構築でtwitterでフォロワーの心の障壁を砕く。
内容その4
・Apple製品は価格.comでいくらか安いらしい。
・おまけ
本八幡・e売るしくみ研究所近辺での当時の電波状況
UQ WiMAX 下り平均2.5Mbs
e-mobile 下り平均4.0Mbs
次回アジェンダ
開催日時:6月15日 AM7:00〜8:30
開催内容:
・Googleサービス(Gmail,カレンダー等)はスマートフォン連携してビジネスでこう活用すればいいじゃん
・実録ノマドワーク 〜必要なガジェットたち〜
プロフェッショナルな人たちが集まっているので、内容が濃い濃い。
7時から始まってあっという間の90分でした。
ツイッターを通して地域や業種を超えた知り合いが増え、Facebookを通じて、リアルに合わずにその人となりが良く分かり・・・そして実際にあってみると、湧き出したように会話が始まる・・・
ソーシャルメディアを通じたネットワーク構築は今後、ますます広がっていく予感。
来月、ソーシャルメディアをテーマに自社企画でセミナーをやろうかと思ってます。
乞うご期待(^^)