市川市本八幡で働く社長のブログ
更新日:2013,02,24,Sunday
仕事を考えるシリーズ・・・ではないですが・・・(笑)
たぶん、人は仕事を通じて満足感が得られる人生を送ると幸せを感じるのだろうと、僕は考えています。
サラリーマンだろうが、社長だろうが、主婦だろうが・・・「生きている時間」の大半は「仕事をしている時間」ですから、その仕事で満足考えられれば「幸せ」と感じるんでしょうね。
前回のエントリーで「天職はひとつの仕事をやり遂げる事で得られる」なんて・・・偉そうに書きました。(笑)
まあ、あくまでも個人の体験からくるモノ言いなので、お許しいただければ幸いです。
今回は、天職からの絡みで「キャリア」について考えてみます。
僕は、高校生の頃から働いていて、まずまず、いろいろな仕事をしてきたように思います。
・スーパーの卸店の仕分け業務
・広告代理店のアンケート集計業務
・塾の講師
・家庭教師の先生
・調査会社の調査レポート作成業務
・飲食店
・宅配便の仕分け業務
・IT上場企業の営業業務
などなど・・・
一見、業界ややってきたことなどバラバラ見えると思いますが、振り返ってみると、ひとつの流れの中で積んできたキャリアだと気づきます。
それは「教える」というキーワードでくくられたキャリアです。
「教える」という仕事は、自分が知っていることを人に伝えるのではなく、「知らない人に合わせて、分かるように伝える」という仕事です。
端的に言うと、塾講師をやっていた頃、生徒から「先生の授業はわかりやすい」と言われてました。
僕は、わからない生徒に合わせて言葉や教え方をかえていたのですが、某有名大学の先生は、教科書をそのまま伝えていただけでした。
これまでやってきた仕事を振り返ると「教える」というキャリアキーワードで括れるなぁと感じます。
そして、「教える」という行為が、好きなんでしょうねぇ・・・
いまは、ホームページの集客を知らない人に、「教える」仕事をして、お金をいただいております。
転職を考えた時、自分のキャリアが、どんなキーワードで括れるのかを考えてみると、次の場所に移動した時も、そのキャリアは積み重なって、自分の強力な武器になります。
考えてみれば、野球をやって、サッカーをやって、水泳をやって、柔道をやって、バレーボールをやって・・・なんて人がいたら、その人は、キャリアを積んでいるといえるでしょうかねぇ???
仕事も同んなじじゃないかな・・・
履歴書をみていて、時々、感じる「mottainai」な感覚。
今一度、自分のキャリアを考えなおすことをおすすめします。
そして、キャリアを考えることが「天職」を手にできる最初の一歩かも。
あくまでも個人の意見ですが・・・(笑)
たぶん、人は仕事を通じて満足感が得られる人生を送ると幸せを感じるのだろうと、僕は考えています。
サラリーマンだろうが、社長だろうが、主婦だろうが・・・「生きている時間」の大半は「仕事をしている時間」ですから、その仕事で満足考えられれば「幸せ」と感じるんでしょうね。
前回のエントリーで「天職はひとつの仕事をやり遂げる事で得られる」なんて・・・偉そうに書きました。(笑)
まあ、あくまでも個人の体験からくるモノ言いなので、お許しいただければ幸いです。
今回は、天職からの絡みで「キャリア」について考えてみます。
僕は、高校生の頃から働いていて、まずまず、いろいろな仕事をしてきたように思います。
・スーパーの卸店の仕分け業務
・広告代理店のアンケート集計業務
・塾の講師
・家庭教師の先生
・調査会社の調査レポート作成業務
・飲食店
・宅配便の仕分け業務
・IT上場企業の営業業務
などなど・・・
一見、業界ややってきたことなどバラバラ見えると思いますが、振り返ってみると、ひとつの流れの中で積んできたキャリアだと気づきます。
それは「教える」というキーワードでくくられたキャリアです。
「教える」という仕事は、自分が知っていることを人に伝えるのではなく、「知らない人に合わせて、分かるように伝える」という仕事です。
端的に言うと、塾講師をやっていた頃、生徒から「先生の授業はわかりやすい」と言われてました。
僕は、わからない生徒に合わせて言葉や教え方をかえていたのですが、某有名大学の先生は、教科書をそのまま伝えていただけでした。
これまでやってきた仕事を振り返ると「教える」というキャリアキーワードで括れるなぁと感じます。
そして、「教える」という行為が、好きなんでしょうねぇ・・・
いまは、ホームページの集客を知らない人に、「教える」仕事をして、お金をいただいております。
転職を考えた時、自分のキャリアが、どんなキーワードで括れるのかを考えてみると、次の場所に移動した時も、そのキャリアは積み重なって、自分の強力な武器になります。
考えてみれば、野球をやって、サッカーをやって、水泳をやって、柔道をやって、バレーボールをやって・・・なんて人がいたら、その人は、キャリアを積んでいるといえるでしょうかねぇ???
仕事も同んなじじゃないかな・・・
履歴書をみていて、時々、感じる「mottainai」な感覚。
今一度、自分のキャリアを考えなおすことをおすすめします。
そして、キャリアを考えることが「天職」を手にできる最初の一歩かも。
あくまでも個人の意見ですが・・・(笑)
更新日:2013,02,21,Thursday
「天職」と「転職」字を一時変えると随分意味が違います。
天職のイメージ
・・・理想の仕事に出会い一生その仕事を続ける人
転職のイメージ
・・・理想の仕事を探して仕事を変える人(変え続ける人)
僕は、アルバイトも含めると随分といろいろな仕事をして来ました。
昔は「天職」があるとおもって、「もっと自分に合う仕事、やりたい仕事があるはずだ・・・」と転職したことを覚えています。
その成れの果てが・・・起業だったりします。
ようやく、自分の思い通りに仕事が出来る・・・これが俺の天職だと。。。
しかし、事はそうは行きません。
なぜか・・・
自分の好きなことをやっていると、お金が稼げないんです。
僕は最初、メールマーケティングのコンサルタントで起業しました。
いろいろトラブルがあって、直ぐに断念。
いろいろな仕事をちょっとづつやりながら、ヤマト運輸さんにお世話になったり。。。
そんな時、とある人から「ブログやってみれば」と言われて、暇だったので素直にやってみる。。。
そして、ブログを使ったマーケティングのレポートを作って、それを売ったら・・・
とある方の目にとまり、それが今の仕事のすべてを作っています。
ようやく、少しだけ食べられるようになりますが、お客様から依頼されることは、僕がやりたいこととは違うんです。
でも、食べるために続けます。。。
すると、その経験が、商売につながることに気づいて、いち早く、ブログ・ホームページのサービスを始めます。
そんなこんなで、今に至ります。(かなり、はしおりましたが・・・)
何が、言いたいかといえば・・・仕事ってやり続けたことが天職なんですよね。
当たり前なんでけど、自分の天職があるとおもって、転職しちゃうと、天職は遠のいちゃうんですよ。
一つのことをやり続ける・・・
それが、天職を見つけるコツ。
理想の仕事に出会いたい・・・と思っている人が多いと思います。
そして、今やっている仕事に不満を持っている方も多いと思います。
しかし、その仕事をやり続けることで、自分の天職に気づきます。
「あれ?これが、自分の天職だったんだ・・・」
っと。。。
今日は、新橋界隈でお客様と会食していたので、飲み屋さんで聞こえてくるサラリーマン諸氏のお話を聞きながら・・・
「天職について」帰りの車中で考えてみました。
信じるも、信じないもは、あなた次第です(笑)
天職のイメージ
・・・理想の仕事に出会い一生その仕事を続ける人
転職のイメージ
・・・理想の仕事を探して仕事を変える人(変え続ける人)
僕は、アルバイトも含めると随分といろいろな仕事をして来ました。
昔は「天職」があるとおもって、「もっと自分に合う仕事、やりたい仕事があるはずだ・・・」と転職したことを覚えています。
その成れの果てが・・・起業だったりします。
ようやく、自分の思い通りに仕事が出来る・・・これが俺の天職だと。。。
しかし、事はそうは行きません。
なぜか・・・
自分の好きなことをやっていると、お金が稼げないんです。
僕は最初、メールマーケティングのコンサルタントで起業しました。
いろいろトラブルがあって、直ぐに断念。
いろいろな仕事をちょっとづつやりながら、ヤマト運輸さんにお世話になったり。。。
そんな時、とある人から「ブログやってみれば」と言われて、暇だったので素直にやってみる。。。
そして、ブログを使ったマーケティングのレポートを作って、それを売ったら・・・
とある方の目にとまり、それが今の仕事のすべてを作っています。
ようやく、少しだけ食べられるようになりますが、お客様から依頼されることは、僕がやりたいこととは違うんです。
でも、食べるために続けます。。。
すると、その経験が、商売につながることに気づいて、いち早く、ブログ・ホームページのサービスを始めます。
そんなこんなで、今に至ります。(かなり、はしおりましたが・・・)
何が、言いたいかといえば・・・仕事ってやり続けたことが天職なんですよね。
当たり前なんでけど、自分の天職があるとおもって、転職しちゃうと、天職は遠のいちゃうんですよ。
一つのことをやり続ける・・・
それが、天職を見つけるコツ。
理想の仕事に出会いたい・・・と思っている人が多いと思います。
そして、今やっている仕事に不満を持っている方も多いと思います。
しかし、その仕事をやり続けることで、自分の天職に気づきます。
「あれ?これが、自分の天職だったんだ・・・」
っと。。。
今日は、新橋界隈でお客様と会食していたので、飲み屋さんで聞こえてくるサラリーマン諸氏のお話を聞きながら・・・
「天職について」帰りの車中で考えてみました。
信じるも、信じないもは、あなた次第です(笑)
更新日:2013,02,17,Sunday
皆さんは、尊敬する自分と言ってどんな人を挙げますか?
僕は「山本行征」という人物を挙げます。
「だれ、それ???」
っと思った方は正解です。
その人物は、僕の父親だからです(笑)。
僕の父親はサラリーマン。
良く飲み、良く打つ、立派な父親でした。
母親は、良く打つ父親のフォローをするためにいろいろと忙しかったみたいです。
幼少の頃は、そんな母親からの情報で育ってきたので、父親に対して複雑な感情を抱いて育ってきました。
そんな父親への気持ちが変わってきたのは、僕が一人暮らしを始めてから。。。
そして、結婚、子供を持つようになって、さらに、変わってきました。
父親が僕を育ててきてくれた20年ちょっとは、凄いことをしてくれたんだと・・・
そして、突然、会社辞めて、会社を作って右往左往している時も、いろいろと気にかけてくれたことを。。。
長く生きてくれば、くるほど、父親がボソッと言った一言が、ズシリと重く響くようになり、凄い父親だったんだなぁと気付かされます。
なんで、急にこんなことを言うのかといえば・・・最近、日曜日の夜に「とんび」というTBSのドラマをみています。
大河ドラマで山本勘助役をやった内野さんと仮面ライダー電王の佐藤健くんが親子役になって成長を描くヒューマンドラマ(っていうんでしょうかね?)。
時代背景がちょうど、僕の父親と重なる感じがして、いろいろ共感できることが多いのです。
僕は、今年で40になります。
もう、人生のターニングポイントは過ぎています。
子どもたちに、どんな教えを残せるかなぁ・・・
飲みながらちょっと考えた日曜日です^^;
僕は「山本行征」という人物を挙げます。
「だれ、それ???」
っと思った方は正解です。
その人物は、僕の父親だからです(笑)。
僕の父親はサラリーマン。
良く飲み、良く打つ、立派な父親でした。
母親は、良く打つ父親のフォローをするためにいろいろと忙しかったみたいです。
幼少の頃は、そんな母親からの情報で育ってきたので、父親に対して複雑な感情を抱いて育ってきました。
そんな父親への気持ちが変わってきたのは、僕が一人暮らしを始めてから。。。
そして、結婚、子供を持つようになって、さらに、変わってきました。
父親が僕を育ててきてくれた20年ちょっとは、凄いことをしてくれたんだと・・・
そして、突然、会社辞めて、会社を作って右往左往している時も、いろいろと気にかけてくれたことを。。。
長く生きてくれば、くるほど、父親がボソッと言った一言が、ズシリと重く響くようになり、凄い父親だったんだなぁと気付かされます。
なんで、急にこんなことを言うのかといえば・・・最近、日曜日の夜に「とんび」というTBSのドラマをみています。
大河ドラマで山本勘助役をやった内野さんと仮面ライダー電王の佐藤健くんが親子役になって成長を描くヒューマンドラマ(っていうんでしょうかね?)。
時代背景がちょうど、僕の父親と重なる感じがして、いろいろ共感できることが多いのです。
僕は、今年で40になります。
もう、人生のターニングポイントは過ぎています。
子どもたちに、どんな教えを残せるかなぁ・・・
飲みながらちょっと考えた日曜日です^^;
更新日:2013,02,15,Friday
こんばんは。
なぜか、ブログに目覚めてきたようで・・・今日も更新(笑)
実は、今日は、宮崎に日帰り出張でした。
WBCのキャンプもはじまったみたいで、宮崎空港は野球一色。
(滞在時間6時間なので観光なんでできませんが・・・何か?)
数年前は、地方の日帰り出張もなんのその・・・でしたが、最近はあと引く疲れに。。。
ああ、歳とってきたなぁ・・・と感じます。
昨年は、iecocoネットの全国展開で、週5で出張なんて時もあって、過労で体調がおかしかった時期があります。
兎に角、喉に詰まる。。。
ちょっと心配だったので、胃カメラ飲んだくらいです。
原因ははっきりしませんが、連日の出張で疲れが溜まっているところに、飲みが重なって、血圧が相当あがっていたみたいなんです。
連続出張がなくなってきたら、体調も戻ってきました。
最近は、疲れてきたなぁとおもったら、意識的に休むようにしています。
昔は、ぜんぜん、できたのにぃ・・・
ということが、最近は全然できなくなってくる。。。
目は、なんとなく老眼みたいだし。
記憶力が極端に悪くなる。。。
長時間PCやってると腰痛になるし・・・
髪は薄くなるわ。。。
血圧はたかいわ。。。
歳はとりたくない・・・
とは、思わないんですよね。。。なぜか・・・
体力的には若いほうが良い面もありますが、僕は、今が一番いい状態だと思って生きています。
精神的にも体力的にも・・・
だから、昔に戻りたい的な想いを持つことも少ないです。
「歳をとってきたなぁ・・・」
とは、思いますが、決して、歳をとって嫌だなぁという気持ちにならないところが不思議です。
なぜか、ブログに目覚めてきたようで・・・今日も更新(笑)
実は、今日は、宮崎に日帰り出張でした。
WBCのキャンプもはじまったみたいで、宮崎空港は野球一色。
(滞在時間6時間なので観光なんでできませんが・・・何か?)
数年前は、地方の日帰り出張もなんのその・・・でしたが、最近はあと引く疲れに。。。
ああ、歳とってきたなぁ・・・と感じます。
昨年は、iecocoネットの全国展開で、週5で出張なんて時もあって、過労で体調がおかしかった時期があります。
兎に角、喉に詰まる。。。
ちょっと心配だったので、胃カメラ飲んだくらいです。
原因ははっきりしませんが、連日の出張で疲れが溜まっているところに、飲みが重なって、血圧が相当あがっていたみたいなんです。
連続出張がなくなってきたら、体調も戻ってきました。
最近は、疲れてきたなぁとおもったら、意識的に休むようにしています。
昔は、ぜんぜん、できたのにぃ・・・
ということが、最近は全然できなくなってくる。。。
目は、なんとなく老眼みたいだし。
記憶力が極端に悪くなる。。。
長時間PCやってると腰痛になるし・・・
髪は薄くなるわ。。。
血圧はたかいわ。。。
歳はとりたくない・・・
とは、思わないんですよね。。。なぜか・・・
体力的には若いほうが良い面もありますが、僕は、今が一番いい状態だと思って生きています。
精神的にも体力的にも・・・
だから、昔に戻りたい的な想いを持つことも少ないです。
「歳をとってきたなぁ・・・」
とは、思いますが、決して、歳をとって嫌だなぁという気持ちにならないところが不思議です。