工務店のホームページ制作・SEO対策のe売るしくみ研究所
サイト内検索
月間アーカイブ
運営者情報
ベンチャー企業社長のベンチャー企業社長によるベンチャー企業のブログ
e売るしくみ研究所
代表 山本直人

「ホームページはあるけど問合せが無い・・・」
インターネット集客で悩める日本全国の工務店経営者に
「どうやったらホームページで反響をとれるのか?」
をコンサルティングする毎日を送ります!

RSS

市川市本八幡で働く社長のブログ

更新日:2014,07,15,Tuesday
久しぶりに当社主催でセミナーを開催します。

タイトルは「消費税10%時代を乗り切るための営業戦略会議」。(申込み⇒

来年は、消費税が10%になります。

それと、毎年40万人近く人口が減少して、家を建てる人が減ります。

空き家が地方では、地域問題になってきています。。。

工務店を経営されている方は、かなり不安を持ってます。

工務店さんをメインにしている当社は、更に不安です。。。
(お客さんが不振にになれば、当社も・・・)



でも、そんな逆風の中、元気な工務店さんも少なくありません。

不安はあっても、将来を見据えて経営されています。

そんな工務店さんの経営・・・の中の営業戦略について、事例を踏まえた対策を情報共有できればと思い、セミナー開催を思い立ちました。

ご興味ある方は、ご参加いただければ幸いです。

まだ、先ですが・・・笑
更新日:2014,07,06,Sunday
7月に入りまして、当社は11期最終四半期に突入しました。

9月末のゴールに向けて最終コーナーを走っております。



ところが・・・

今期の目標いろいろと立てておりましたが、人材獲得面で最終コーナーでちょっとコケてしまうことが起きています。

そう・・・

景気回復?による人手不足です。



新聞などによると、人手不足で倒産する企業まで出てきたとか・・・

今から1年前は、完全に買い手市場で、募集を出せば、どんどん人が集まる状態だったのが1年であっという間に立場が逆転。

安部首相のすざましい景気回復策が功を奏したんですかねぇ・・・



っということで、当社は、今期は、年始めのまだ、買い手市場の時に買えるだけ買ってしまいました。

一挙に4人の大量採用。

正直、賭けでしたが、今はどんなに募集広告を出しても集まることは無いので、あの時、無理してよかったと思う次第です。



何でもそうですが、みんなが動く方向に動けば、安心はするんですが、結局高い買い物はしちゃうんですよね。

今は、売り手市場で給与は上昇傾向・・・今の時期、就活して残っている人は・・・



僕の予感では、年末くらいには、また、買い手市場に反転するのではないかと思い、今は、採用は控えめ。

買い手市場に反転した時、優秀な人を安く雇い入れたいなぁ・・・

今は、いい人がいたら、一本釣りで口説いています。



日曜日の昼間・・・

ビール片手に、最終クオーターの戦略を考えつつ・・・

ブログを更新してしまったヽ(´ー`)ノ
更新日:2014,07,01,Tuesday
火鍋みやま

先日、お客様に誘われて、久しぶりに船橋の火鍋屋『みやま』さんに伺いました。

少し早く着いて店主の宮間さんと雑談してると・・・

宮間さん
「先日、Mさん(弊社社員)が来ましたよぉ〜」

山本
「うちの若手を連れてきたみたいです」

宮間さん
「Mさん、すぐ辞めちゃうと思ったけど、頑張ってますねぇ」

山本
「そうですか(苦笑)。まだまだですよぉ・・・」

宮間さん
「いやいや、ずいぶん立派な漢になりましたよ!本当に・・・」

てな感じで・・・火鍋を食らう前に嬉しい肴話をいただいてご満悦。。。

宮間さんに仰っていただいた以外でも、お客様から「Mさんはどこで採用したの?」・・・などなど、スタッフMの成長ぶりに最近、お客様からお褒めの言葉を多々頂戴するようになりました。



僕は、教育で大事だなぁ・・・と思うことは、経験させて失敗させること。

なるべく、ドンドンやれで経験させます。

はじめての経験は、失敗することのほうが多いですが、その経験が、蓄積になって、1・2年もすれば、見違える自分に会えます。

スタッフMも、3年前に入社した時と比べて、自分の成長を実感してるんじゃないかなぁ・・・

仕事の面白さって、自分の成長を確認できることなんじゃないかと思う次第です。

いま、新人の採用を進めているのですが、イーウルでは、どんどんいろんな経験をさせてあげるので、仕事は大変ですよぉ〜^^

でも、一緒に成長できる仲間が増えたら嬉しいですヽ(´ー`)ノ


提供:ホームページ制作e売るしくみ研究所