工務店のホームページ制作・SEO対策のe売るしくみ研究所
サイト内検索
月間アーカイブ
運営者情報
ベンチャー企業社長のベンチャー企業社長によるベンチャー企業のブログ
e売るしくみ研究所
代表 山本直人

「ホームページはあるけど問合せが無い・・・」
インターネット集客で悩める日本全国の工務店経営者に
「どうやったらホームページで反響をとれるのか?」
をコンサルティングする毎日を送ります!

RSS

市川市本八幡で働く社長のブログ

更新日:2014,11,29,Saturday
期首会議の時に、サプライズでスタッフさんからいただいちゃいました^^;

感謝状

じつは、こういったサプライズとか、苦手だったりします。

正直、歳っとなぁとおもうのですが、こういうことされると涙腺がゆるんだりするので、苦手なのです。



でも、とっても嬉しいですね。

僕は仕事って楽しくなくちゃいけないと思っているのですが、楽しさの質にちょっとこだわりがあって、辛い仕事を乗り越えて成長したなぁという実感を持った時に「楽しい」と感じる楽しさが、僕の言う、仕事の楽しさだったりするのです。

そんな働き方に共感してくれる人と一緒に働きたいと思って、社内環境や勤務体系、何より楽しさを共感できる仕組みをちょっとづつですが・・・コツコツと作ってきたつもりで、それが感謝状という形になっていただけて、ほんとに嬉しいです。



これからも僕の仕事としては、仕事を通じた成長を楽しいと感じられる仲間を増やして、その仲間が、自分の子供や地域に影響をおよぼすような人に育っていってもらえたらなぁと感じる次第なのです。

売上・利益・顧客獲得も大事なんですが、本当に経営で大切にしていることは「働く喜びを共感する」ってことなんでしょうねぇ。。。

だって、人生で一番たくさんの時間を使うのは「職場」ですから・・・^^



そうそう、おまけでこんな写真もちょ〜しこいて撮ってしまいました。笑
錦織綾

夫婦で同じ仕事をするのって、善し悪しなんですが・・・僕は良かったなぁと思ってます。
僕の辛さを一番わかってくれるのは、彼女なので・・・
更新日:2014,11,20,Thursday
12期のいろいろな目標の中で・・・

「業務の見える化」を推進するために、いま、システム構築に勤しんでいます。



例えば・・・

誰がどんな仕事をどのくらいの時間を使ってやっているのか?

誰がどんなお客さんとどんな商談をやっていて、いつ頃受注しようとしているのか?

今、どの部署がどんな商品を売ってどのくらいの売上があがって、今後、どのくらいの売上の見通しがたっているのか?

誰が一番売上を上げているのか・・・ニヤリ



などがボタンひとつでわかれば便利だなぁ・・・ともう5年くらい前から考えていたのですが、なかなか、これを実現しようとするといろいろと大変でして・・・

約3年くらい前にクラウドのデータベースを利用して、簡単な業務システムは構築していたのですが、自前でやるのは、そろそろ厳しいかなぁとおもって、いろいろ仕事でもからみのあるアイブリの橋井社長に頼み込んで、上記の「業務の見える化」を実現してしまうシステム構築をやってもらっています。



kintone
システム構築には、最新のクラウドサービス「kintone」を利用しています。

このkintoneは、エクセルライクなデータベースをWeb上で実現してしまうという非常にすぐれたツールです。

昔つかっていたファイルメーカーのような軽快なソフト(と言っていいのかな?)です。



これから、こいつを使いながらデータを集めてくると、いろいろな分析ができそうで・・・

もう少し、戦略的に動けるようになるかなぁ・・・

経営は、感性の部分もとっても大事なんですが、感性をより研ぎ澄ますためにもデータ分析が必要だなぁと最近強く感じます。

データの上に閃きを感じる経営をしたいなぁ・・・^^


提供:ホームページ制作e売るしくみ研究所