市川市本八幡で働く社長のブログ
更新日:2015,04,29,Wednesday

本日は、年に2回の社内レクの日でした。
人が変わると、こうも変わるもんですねぇ・・・
以前、レクではないのですが、スタッフ食事会(のみ?)をやったのですが、泣き上戸の女子がいて、昼間の食事会でわんわん泣きだっしゃったので、それ以来、スタッフを集めての食事会などのたぐいはやりませんでした。笑
昨年、若手男子とつちブチョ

さて、このレクには裏目的があります。
仕切りは若い衆にやらせていますが、所謂、企画力・段取り力の実地訓練です。
・何をやるか?
・場所の選定
・予算
・参加人数
・交通手段
・タイムスケジュール
・出し物
・・・
イベントをやるには、いろいろなことを考えて、それを実行するための計画と、協力者を募る必要があります。
この辺のことって、実は市川てらこやの学生さんと全く同じなのですが・・・ぶっちゃけ、まだまだ、ダメですな。笑
マイクパフォーマンスも悪いので結局、周りの人がやっちゃったり・・・
頑張れ!りようかわ(^_^;)
イーウルの社内イベントは基本、子供参加可能です。
時々、スタッフの旦那さんも参加します。
当社の行動指針の1つに「家庭との調和をはかり仕事する」があるので、それを実現するために、家族連れイベントにしています。笑
更新日:2015,04,27,Monday
本日は四半期に一度の営業戦略会議でした。
営業戦略会議とは、四半期毎の売上数字を1円単位で報告し、どのグループがどんだけ頑張ったかを共有する時間です。
っで、頑張った人には社長賞!!
今回は土屋でした。

今回の報告は数字の上では好調な進捗となっていて、今期の目標はなんとかクリア出来そうな勢い・・・なのですが・・・
タイタニック・・・
絶対に沈まない・・・と信じられていた船が沈む。。。
詳しくはわかりませんが、イージーな航海で船長をはじめ運行に携わっていた人たちのミスが重なり・・・氷河とぶつかり沈んでしまう。。。
船長は、常に船室にいて、遠くを見渡し、危機が迫っていないか、あらゆる感覚を使ってチェックしていないといけない。。。
今のイーウルにはそんな予感を感じています。
お客様のお陰で忙しくさせてもらっているが・・・
いつ、その仕事が途切れるのか・・・
途切れる予感を感じられているのか・・・
今回の報告会では、僕のそんな想いを伝えました。
あると思うな・・・親と明日の仕事。。。
営業戦略会議とは、四半期毎の売上数字を1円単位で報告し、どのグループがどんだけ頑張ったかを共有する時間です。
っで、頑張った人には社長賞!!
今回は土屋でした。

今回の報告は数字の上では好調な進捗となっていて、今期の目標はなんとかクリア出来そうな勢い・・・なのですが・・・
タイタニック・・・
絶対に沈まない・・・と信じられていた船が沈む。。。
詳しくはわかりませんが、イージーな航海で船長をはじめ運行に携わっていた人たちのミスが重なり・・・氷河とぶつかり沈んでしまう。。。
船長は、常に船室にいて、遠くを見渡し、危機が迫っていないか、あらゆる感覚を使ってチェックしていないといけない。。。
今のイーウルにはそんな予感を感じています。
お客様のお陰で忙しくさせてもらっているが・・・
いつ、その仕事が途切れるのか・・・
途切れる予感を感じられているのか・・・
今回の報告会では、僕のそんな想いを伝えました。
あると思うな・・・親と明日の仕事。。。
更新日:2015,04,19,Sunday
1ヶ月以上たってしまって恐縮です。汗
先月開催しました、当社主催の工務店経営セミナーのご報告です。
参加者80名以上の大規模なセミナーで非常に有意義な時間を過ごせました。

会場は秋葉原駅前のUDXにて・・・

準備風景。協賛企業様のチラシなども配布しています。

今回はビデオ撮影もしてます!楽人舎の香月社長

受付が始まりました。当社のお客様も多数参加いただいております。

システムコーチングをお願いしている川添コーチからもお花をいただきました

弊社林とお客様が名刺交換。先読み塾の成果がでてますな。

司会をおねがいした真田さん。さすがに声が違いますね。

ほぼ、満席の会場。80名以上ご参加いただきました。

開会の挨拶は当社錦織取締役。

最初の講演は、小沢工務店の小沢社長。小さな会社から年15棟をコンスタントに建てる工務店に成長させた秘訣をお話しいただきました。

小沢社長の実践的な内容に皆さん集中して聞いてますね。

休み時間の前に特別協賛のネクストさんからホームズのコマーシャル。

本日のメイン講演。新建新聞社の三浦社長から工務店の営業戦略について興味深いお話をいただきました。

最後に私から工務店さんの営業エリアで集客するためのホームページ戦略について
その後は、恒例の懇親会。今回は会場が満席過ぎて皆さんとお話することが出来なかったです。。。



年に2回は工務店さんが集まって、楽しく勉強して懇親できる時間を作りたいと思います。
先月開催しました、当社主催の工務店経営セミナーのご報告です。
参加者80名以上の大規模なセミナーで非常に有意義な時間を過ごせました。

会場は秋葉原駅前のUDXにて・・・

準備風景。協賛企業様のチラシなども配布しています。

今回はビデオ撮影もしてます!楽人舎の香月社長

受付が始まりました。当社のお客様も多数参加いただいております。

システムコーチングをお願いしている川添コーチからもお花をいただきました

弊社林とお客様が名刺交換。先読み塾の成果がでてますな。

司会をおねがいした真田さん。さすがに声が違いますね。

ほぼ、満席の会場。80名以上ご参加いただきました。

開会の挨拶は当社錦織取締役。

最初の講演は、小沢工務店の小沢社長。小さな会社から年15棟をコンスタントに建てる工務店に成長させた秘訣をお話しいただきました。

小沢社長の実践的な内容に皆さん集中して聞いてますね。

休み時間の前に特別協賛のネクストさんからホームズのコマーシャル。

本日のメイン講演。新建新聞社の三浦社長から工務店の営業戦略について興味深いお話をいただきました。

最後に私から工務店さんの営業エリアで集客するためのホームページ戦略について
その後は、恒例の懇親会。今回は会場が満席過ぎて皆さんとお話することが出来なかったです。。。



年に2回は工務店さんが集まって、楽しく勉強して懇親できる時間を作りたいと思います。