市川市本八幡で働く社長のブログ
更新日:2015,10,27,Tuesday
10月に入りe売るしくみ研究所も13期を迎えました。
ひとえに、皆様のご支援あってのことと厚く御礼申し上げます。
13期の期初会議は、8名のお客様をお迎えして、イーウルの12期の活動と13期何をやっていくのか・・・などを約3時間に渡ってじっくりご説明申しあげました。
写真は、今期の司会の渡辺。期待塾という接客マナーを学ぶ研修に行ってからだいぶ、変わってきました。

僕の説明、制作事業部の錦織取締役、他、水間、土屋などグループリーダーの話が続き、お客様にはだいぶ詰め込んだなぁという内容になりました。

夕方、お客様と当社スタッフ10名くらいで懇親会。
今期の営業計画やら何やら・・・会議の続きがありました。
懇親会が終わって、ディープなお客様と裏懇親会。
イーウルの問題点や改善点など、いろいろご意見いただき、やはり井の中の蛙になってはいけないなぁと改めて思いました。
人に見てもらえる経営を目指して!!
13期も全力で経営していきます^^
ひとえに、皆様のご支援あってのことと厚く御礼申し上げます。
13期の期初会議は、8名のお客様をお迎えして、イーウルの12期の活動と13期何をやっていくのか・・・などを約3時間に渡ってじっくりご説明申しあげました。
写真は、今期の司会の渡辺。期待塾という接客マナーを学ぶ研修に行ってからだいぶ、変わってきました。

僕の説明、制作事業部の錦織取締役、他、水間、土屋などグループリーダーの話が続き、お客様にはだいぶ詰め込んだなぁという内容になりました。

夕方、お客様と当社スタッフ10名くらいで懇親会。
今期の営業計画やら何やら・・・会議の続きがありました。
懇親会が終わって、ディープなお客様と裏懇親会。
イーウルの問題点や改善点など、いろいろご意見いただき、やはり井の中の蛙になってはいけないなぁと改めて思いました。
人に見てもらえる経営を目指して!!
13期も全力で経営していきます^^
更新日:2015,10,19,Monday
26日は当社の営業戦略会議を行います。
12期の振返りをしつつ、13期をどうやって営業していくのか、などなど発表していきます。
今回は、イーウルを応援してくれている外部会社8社様も参加いただき、大きな会議になりそうです。
すでに発表しておりますが、eマッチング株式会社とのコラボレーションもおそらく、13期後半くらいから出てくるはずです。
その辺の話も踏まえつつ。
今期は、実は3年の事業計画最終年度にもなるので、総仕上げをしつつ、次期3ヵ年計画の一端も考えながらの営業年度となりそうです。
頭のなかではぐるぐるといろいろな考えを巡らせつつ・・・形にするためには優先度とスピードのバランスを取りつつ・・・
この瞬間が楽しなぁと感じます^^
12期の振返りをしつつ、13期をどうやって営業していくのか、などなど発表していきます。
今回は、イーウルを応援してくれている外部会社8社様も参加いただき、大きな会議になりそうです。
すでに発表しておりますが、eマッチング株式会社とのコラボレーションもおそらく、13期後半くらいから出てくるはずです。
その辺の話も踏まえつつ。
今期は、実は3年の事業計画最終年度にもなるので、総仕上げをしつつ、次期3ヵ年計画の一端も考えながらの営業年度となりそうです。
頭のなかではぐるぐるといろいろな考えを巡らせつつ・・・形にするためには優先度とスピードのバランスを取りつつ・・・
この瞬間が楽しなぁと感じます^^
更新日:2015,10,13,Tuesday

今朝のニュース番組で紹介されていた本を、忘れまいと、すぐにiPadでアマゾンから購入したら夕方には届いていました。
とある、勉強会で「スピードも差別化の要因のひとつです」との言葉を思い出す。
でも、現場に合わないスピード化をするとマクドナルドのようなことになるので注意が必要です。
スピード化するには、業務分析が必須。
無駄になっている作業、作業の順番を変えれば必要なくなる作業・・・など、無駄を省いて仕事のやり方を見なおす必要があります。
すなわち、整理整頓。
整理:無駄な仕事無くす
整頓:効率よく仕事ができるよう手順を変える
余談ですが、仕事のデキる人のイメージとして、「仕事が速い人」はたぶん、否定する人は少ないと思います。
頼んだ仕事が、発注したよりも早く出来上がってくると、「この人仕事早いなぁ」「もっと仕事をお願いしたいなぁ」と忙しい人に仕事が集まる法則は、こんなところからでしょうね。
カッコイイサラリーマンになりたいと言っている弊社の若手もいるのですが、もう少しスピードあげないと厳しいかなぁ・・・笑
手を早くするんじゃなくて、仕事の整理整頓をしましょうと言うお話でした。
\(^o^)/
更新日:2015,10,12,Monday
事務所を移転してから、もうすぐ1ヶ月が経ちます。
あっというま・・・^^;
お客様からたくさんの移転祝いをいただき、いま、事務所はお花畑のよう!!
(改めまして、移転祝いありがとうございます)
旧事務所は100平米(約30坪)から今は170平米(約50坪)と非常に広くなり、10人位収容できるセミナールームもできて非常に満足しています。
そして、来社いただいた方から「社長はどこに座っているの?」と言われて、びっくりされることがあります。
なぜかといえば、受付から入り口に一番近いところに座っているからです。笑
立派な社長室とか応接セットがある仕事場も憧れるのですが、基本的にこだわりがないので、僕はフリーアカウントで空いているところで仕事ができれば良いなぁくらいにしか考えてなくて・・・社長室とか作りませんでした。笑
結果、一番事務所が見渡せる入り口席になったというわけです。
お客様が来たら真っ先に僕が出迎えますので、近くにお越しの際は、是非、お立ち寄りください。
あっというま・・・^^;
お客様からたくさんの移転祝いをいただき、いま、事務所はお花畑のよう!!
(改めまして、移転祝いありがとうございます)
旧事務所は100平米(約30坪)から今は170平米(約50坪)と非常に広くなり、10人位収容できるセミナールームもできて非常に満足しています。
そして、来社いただいた方から「社長はどこに座っているの?」と言われて、びっくりされることがあります。
なぜかといえば、受付から入り口に一番近いところに座っているからです。笑
エレベーターホールから入ると受付

受付から入り口はいると、真ん中にある大きな机が僕のデスクです。笑

受付から入り口はいると、真ん中にある大きな机が僕のデスクです。笑
立派な社長室とか応接セットがある仕事場も憧れるのですが、基本的にこだわりがないので、僕はフリーアカウントで空いているところで仕事ができれば良いなぁくらいにしか考えてなくて・・・社長室とか作りませんでした。笑
結果、一番事務所が見渡せる入り口席になったというわけです。
お客様が来たら真っ先に僕が出迎えますので、近くにお越しの際は、是非、お立ち寄りください。